食べもの

米粉100%のパン屋さんはなぜ少ない?探して気づいた“手作り”の魅力

iru(イル)

【Organic Table Journal】-オーガニックで豊かな食卓を- | オーガニック・有機食材や腸活について、発信中 | 食材の選び方、腸活&発酵食品の魅力、簡単レシピ、生活についての情報をお届けします。忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信しています |

グルテンフリー、アレルギー対応、健康志向――そんな理由から「米粉パン」を選ぶ人が増えています。
でも、「米粉100パーセント パン屋」を探そうとすると、意外なほど見つからず、がっかりした経験はありませんか?

市販の米粉パンといっても、小麦粉や小麦グルテンが含まれている商品が多く、「100%米粉」のパンを求める人にとっては、選択肢が極端に限られているのが現実です。

この記事では、米粉100%のパン屋がなぜ少ないのか、その理由を掘り下げながら、実際に見つけたお店の情報、そして最終的には「自分で焼いてみる」という選択肢の魅力についてもご紹介します。

米粉100%パンが難しい理由とは?

グルテンがない=パンづくりの壁

小麦粉には「グルテン」というたんぱく質が含まれており、これがパンの膨らみやモチモチ食感を生み出す要です。
一方、米粉にはグルテンが含まれないため、そのまま小麦の代用として使うと、膨らまない・崩れる・固くなるなどの問題が出やすいのです。

パン屋さんとしても、安定しておいしいものを焼くためには、やはり“混ぜもの”が必要になり、結果として「米粉+小麦グルテン」「米粉+小麦粉」といったブレンド型が主流になります。

アレルギー対応は製造管理が大変

米粉100%=グルテンフリーとするなら、小麦を一切使わない製造環境が必要です。
これには、厨房や器具の分離、材料の保管方法、スタッフ教育などが求められ、特に小規模なパン屋では対応が難しいのが現実です。

だからこそ、「完全グルテンフリー」「100%米粉使用」を実現しているパン屋さんは本当に貴重な存在なんですね。

実際に見つけた!米粉100%のパン屋さん(関東)

調べていく中で、少ないながらも本当に米粉だけでパンを作っているパン屋さんを発見しました。
関東2件を、ご紹介します。(※実際に訪問される際は、HPやSNSでご自身で確認されてくださいね。)

1. 「米魂(べいこん)」|東京都

国産米粉を使用した、グルテンフリーの米粉パン専門店。小麦・乳・卵も不使用で、アレルギーのある方にも安心。冷凍通販にも対応しており、種類も豊富で見た目も美しい。

2. コメコノトリコ|神奈川県

米粉にこだわった、グルテンフリーのベーカリー。米粉100%使用のパンやスイーツを豊富に取り揃えています。
米粉パンとは思えないふんわり感が人気。焼き菓子も種類が多く、見ているだけでも楽しくなるラインナップ。

それでも見つからないときは、手作りという選択肢

実際に探してみて、「店舗が少ない」「通販は送料が高い」「売り切れが早い」など、ハードルの高さを感じた方もいるかもしれません。

そんなときにおすすめなのが、自宅で米粉パンを手作りすることです。

市販のミックス粉が便利

最近は、グルテンフリー対応の「米粉パンミックス粉」が多く市販されており、ホームベーカリー用・オーブン用・フライパン焼きなど様々なタイプがあります。
初心者でも扱いやすく、発酵しやすい酵母や粉ブレンドが調整済みなので、失敗しにくいのがポイントです。

材料を自由に選べる安心感

手作りなら、

  • 添加物を避けたい
  • 甘さ控えめにしたい
  • アレルゲン対応にしたい

といった要望に応じて、自分や家族の体に合ったパンが作れるのが大きな魅力です。

焼きたてを味わえるのはもちろん、冷凍保存でいつでも楽しめるのも嬉しいところ。

米粉パン作りのコツ

  • 米粉はパン用の専用米粉を使う(上新粉などでは代用不可)
  • しっかり計量し、水分量を守る
  • 焼きたては乾燥しやすいため、早めに冷凍するのがおすすめ
  • ホームベーカリーを使えば失敗しにくく時短にも◎
  • YouTubeのレシピなら、動画で確認できるので失敗しにくい。

まとめ:パン屋さんもいいけれど、手作りで“米粉100%”をもっと自由に

「米粉100%のパン屋さん」は、少ないながらも確かに存在します。
ですが、環境や設備の制約から、誰にでも身近とは言い難いのが現実です。

だからこそ、自分で焼いてみるという選択肢は、より自由で、安心で、おいしいパン生活への入り口になります。
手作りなら、自分好みにカスタマイズもできて、焼きたてを楽しむことも可能。

「見つからないなら、作ってみる」――
その一歩が、あなたにとっての“とっておきの米粉パン”との出会いになるかもしれません。
ぜひ気軽に、米粉100%パンの手作り生活を始めてみてくださいね。

  • この記事を書いた人

iru(イル)

【Organic Table Journal】-オーガニックで豊かな食卓を- | オーガニック・有機食材や腸活について、発信中 | 食材の選び方、腸活&発酵食品の魅力、簡単レシピ、生活についての情報をお届けします。忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信しています |

-食べもの
-, ,