無添加食材

市販で買える美味しい米粉パスタおすすめ7選|グルテンフリー対応も

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックライフノーツ- オーガニックで豊かな日々を- | オーガニック・無添加・有機食材やスキンケア・洗剤について | 忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信 |

グルテンフリーを意識して米粉パスタを買ってみたけれど、

麺がブチブチ切れる
風味が薄くてまずいかも…

と感じたことはありませんか?
実はその違和感、商品の選び方と調理法でかなり変わってきます。米粉パスタには、100%米粉だけで作られたものや、米粉をベースに他の原料をブレンドしたものがあり、それぞれ食感や風味が異なります。

この記事では、市販で買える美味しい米粉パスタのおすすめ7選を「米粉100%タイプ」「ブレンドタイプ」に分けて紹介します。アレルギー対応やグルテンフリー生活をしている方も、ぜひ参考にしてください。

1. 米粉パスタはまずい?と感じる理由

米粉パスタに「まずい」「もう買わない」と感じてしまうのには、ちゃんとした理由があります。
ここでは、なぜそう感じるのか——その主な原因を3つに分けて解説していきます。食べたときの違和感やガッカリ感の正体がわかると、対策もしやすくなりますよ。

1.1 食感がモチモチしすぎて切れやすい

小麦のようなコシがなく、すぐにブチブチと切れてしまうことがあります。

1.2 風味が淡白すぎて物足りない

小麦パスタの香ばしさを期待すると、米粉の風味のなさに驚くかもしれません。

1.3 麺同士がくっつきやすい

茹でたあとにほぐさなかったり、冷水で締めないとすぐ固まりやすいのが特徴です。

これらはすべて、選ぶ商品と調理方法次第で改善できます。

米粉については、こちらの記事もぜひ。

▶ 米粉を使ったらまずかった?“粉の特性と種類”を知れば、おいしく作れる!

2. 米粉パスタはどこで売ってる?

最近はグルテンフリー志向の高まりもあり、米粉パスタの取り扱いも増えてきました。とはいえ「どこに行けば買えるの?」と迷う人も多いはず。ここでは、実店舗と通販の両方を含めて、米粉パスタが手に入る主な販売店を紹介します。

2.1 カルディ

海外製のグルテンフリーパスタ(米粉やとうもろこし粉ブレンド)を多く取り扱っています。パッケージ裏の成分表示をよく確認しましょう。

2.2 イオンなどの大型スーパー

プライベートブランドや自然派食品コーナーにて、グルテンフリー表示のある米粉パスタが並ぶことがあります。価格帯や商品数も安定。

2.3 業務スーパー

ブレンド系の麺やアジア系グルテンフリー商品は一部で販売されていますが、完全な米粉100%は少なく、成分確認が必須です。

2.4 楽天・Amazonなどの通販

米粉100%やグルテンフリー対応など、希望条件に合った商品を見つけやすく、レビューも参考になります。GFM、名古屋食糧、こまち麺など幅広く取り扱いあり。

3. 市販で買える米粉パスタ|おすすめ7選

ここからは、おすすめの米粉パスタをご紹介します。小麦不使用の米粉100%タイプから、食べやすさに配慮したブレンドタイプまで、味や食感に定評のある商品を厳選しました。店頭にある場合もあるかもしれませんが、どれも通販でも購入できるので、気になったものはお取り寄せしてみてくださいね。

3.1 米粉100%・小麦不使用タイプ(玄米粉含む)|4選

近年は、白米粉だけでなく玄米粉を使った米粉パスタも増えており、香ばしさや栄養価の高さから人気が高まっています。
玄米粉はビタミンB群や食物繊維が豊富で、白米粉よりも風味とコクが出やすいのが特徴。
そのため本記事では、「米粉100%」タイプの中でも玄米粉を使った商品を多く取り上げています

3.1.1 GFM 玄米スパゲッティ/フェットチーネ 小林生麺  6個・12個

  • 原材料:玄米粉(国内産)、食酢
  • 特徴:モチモチ食感で切れにくい。アレルゲン28品目不使用。玄米ならではの香ばしさとコシのある食感が魅力。

3.1.2 GFM プラス 米粉スパゲッティ(岐阜県産ハツシモ) 3個~

  • 原材料:岐阜県産米粉100%(ハツシモ)
  • 特徴:自社栽培米のみ使用。世界農業遺産地域で育てられた米で、素材の甘みともちもち感が活きた半生麺。
GFMとは?

GFM(ジーエフエム)は、岐阜県の老舗メーカー「小林生麺株式会社」が展開する、グルテンフリー専用の食品ブランド。

「Gluten Free Meister(=グルテンフリーの達人)」の頭文字をとったもので、小麦を使わず、米粉や玄米粉で作られた麺類を、グルテンフリー専用工場で製造しています。

  • 小麦粉不使用で、グルテンフリーに対応
  • 専用工場で製造し、小麦の混入を防止
  • アレルギー特定原材料28品目を使わない商品もあり

玄米スパゲッティや米粉ラーメン、うどん、フォーなどのラインナップがあり、小麦を控えたい方やアレルギーを持つ方でも、安心して麺料理を楽しめます。

3.1.3 宮城県産 コシヒカリ 玄米 玄米粉 パスタ グルテンフリー 麺 フィットチーネ (12袋)

  •  原材料:玄米粉のみを使用した贅沢タイプ。
  •  特徴:風味がよく、ソースとの絡みも抜群。無添加・無塩仕上げで安心感が高い。

※楽天は【ふるさと納税】でのリンクになっています。

3.1.4 ニチメンTradings 米粉麺 グルテンフリーヌードル

  •  原材料:原材料は「お米と水のみ」。純粋な米粉100%で、小麦・添加物不使用。
  •  特徴:シンプルな味わいで、オーガニック志向の方にも人気。

※楽天は4袋、Amazonは6袋のリンクになっています。

3.2 米粉主体・ブレンドタイプ|3選

米粉をベースに、タピオカ粉やとうもろこし粉などをブレンドしたタイプは、食感の安定感と扱いやすさが魅力。茹でても切れにくく、パスタ初心者や「米粉100%はちょっと食べにくい」と感じた方にもおすすめです。ここでは、米粉を主原料にしつつ、バランスよく仕上げられた市販のブレンドタイプをご紹介します。

3.1.5 米粉で作ったスパゲティ 名古屋食糧  5個入り

  • 原材料:米粉(国産)、加工でん粉
  • 特徴:クセがなく、ソースの味を邪魔しない。小麦・卵・乳不使用でアレルギー対応にも最適。

3.2.6 こまち麺 パスタ(フェットチーネ) 10袋・2袋

  • 原材料:うるち米(秋田県産)、コーンスターチ、加工でん粉
  • 特徴:60%以上があきたこまち米粉。初心者にも扱いやすく、ツルツル食感ともちもち感のバランスが◎。

※楽天は【ふるさと納税】で10袋、Amazonは通常販売で2袋のリンクになっています。

3.2.7 アルチェネロ 有機グルテンフリースパゲッティ 3個

  •  原材料:有機とうもろこし粉+米粉のブレンド。
  •  特徴:米粉100%ではないが、国内外で手に入りやすく、有機JAS認証付きの安心パスタ。

4. 米粉パスタにおすすめのレシピ3選

米粉パスタは、小麦パスタとは違ったモチモチ食感やあっさりとした風味が特徴。そのため、ソースや具材との相性によって美味しさが大きく変わります。ここでは、米粉パスタの持ち味を活かし、誰でも簡単に作れるおすすめレシピを3つご紹介します。どれも家庭で手軽に楽しめて、リピートしたくなる味ばかりです。

レシピ名味の方向性特徴米粉パスタとの相性
ガーリック香るミートソースパスタ濃厚・しっかり味風味・満足感重視クセのある麺でもごまかしが効く/初心者向き
梅しそツナの和風パスタさっぱり・香り重視冷製にもできる麺の軽さ・粘りを活かしやすい/夏場に◎
豆乳きのこクリームパスタまろやか・優しい味動物性不使用でもコクありブレンド麺でも米粉100%でも対応しやすい

4.1 ガーリック香るミートソースパスタ

玄米の香ばしさと歯ごたえに、コクのあるソースがよく合います。
食べ応えを求める人向け。

  • 合挽き肉・玉ねぎ・にんにくを炒め、トマトソースで煮込む
  • 塩・こしょう・ナツメグで調え、茹でた麺と和える
  • お好みでチーズ(アレルギーがなければ)をトッピング

4.2 梅しそツナの和風パスタ

クセがなくあっさりした麺なので、香りと酸味を活かしたレシピが◎。
夏向けやさっぱり派に人気。

  • ツナ・刻んだ大葉・梅肉を混ぜておく
  • 茹でた麺を冷水でしめ、具材と和える
  • ごま油と白ごまで風味を足す

4.3 豆乳きのこクリームパスタ

もっちりした麺に、やさしい和風クリームが好相性。
ブレンド麺の自然な食感を活かせます。

  • 玉ねぎ・きのこを炒め、豆乳を入れてなじませる
  • 味噌・醤油で味に深みを出す(グルテンフリー調味料推奨)
  • 茹でた麺と絡めて完成。仕上げに青ねぎを散らしても◎

5. よくある質問(Q&A)

Q1. 米粉パスタはなぜくっつくの?

A. 茹でたあとに冷水で締めない、油をまぶさないと、麺同士がくっつきやすくなります。茹で上がったらすぐに冷水で締め、オリーブオイルを少量絡めましょう。

Q2. グルテンフリーでも美味しく食べる方法は?

A. ミートソースやクリーム系など、濃厚な味のソースと合わせるのがポイント。淡白な米粉麺との相性がよく、食べごたえもアップします。

Q3. 小麦アレルギーでも安心?

A. 米粉100%タイプなら小麦不使用の商品が多く、小麦アレルギーの方でも選びやすくなっています。
特にGFMや名古屋食糧の商品は、アレルゲン表示や製造環境が明確なので、慎重に選びたい方におすすめです。
※重度のアレルギーがある方は、事前に商品表示やメーカー情報を必ずご確認ください。

Q4. ダイエット中に食べてもいい?

A. 糖質自体は小麦パスタと大差ありませんが、米粉パスタは腹持ちが良く、血糖値の上昇が緩やかになる場合もあります。糖質制限中の方は量に注意しましょう。

6. まとめ

「米粉 パスタ まずい」と感じる原因の多くは、商品選びと調理の工夫不足にあります。
モチモチしすぎ、風味がない、くっつくといった悩みは、正しい選び方と調理方法で解決できます。

米粉100%の小麦不使用タイプは、グルテンフリーやアレルギー対応が必要な方に。米粉主体のブレンドタイプは、手軽に試したい初心者にもおすすめです。

市販や通販でも買いやすくなった今、自分に合った米粉パスタを見つけて、“まずい”を“美味しい!”に変えてみませんか?
毎日の食事がもっと快適で、おいしくなるはずです。

  • この記事を書いた人

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックライフノーツ- オーガニックで豊かな日々を- | オーガニック・無添加・有機食材やスキンケア・洗剤について | 忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信 |

-無添加食材
-, , , , ,