食べもの

スーパーで買える!無添加ノンアルコールビール:おすすめ3選

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックで豊かな食卓を- | オーガニック・有機食材や腸活について、発信中 | 食材の選び方、腸活&発酵食品の魅力、簡単レシピ、生活についての情報をお届けします。忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信しています |

健康志向の高まりとともに、ノンアルコールビールの需要が年々増加しています。アルコールを控えたい人、運転前後に飲みたい人、妊娠・授乳中の方など、様々な層から支持されている飲み物です。中でも最近注目されているのが「無添加タイプ」。香料や保存料、人工甘味料などの添加物を避けたいという声に応える商品が続々登場しています。

「せっかく健康のためにノンアルを選ぶなら、添加物もできるだけ入っていないものを選びたい」
本記事ではスーパーで買える“無添加ノンアルコールビール”をご紹介します。

無添加の重要性と、選ばれる理由

・ノンアルコール飲料市場は伸長を続け、過去最大規模に
2023年のノンアルコール飲料市場は、4,133万ケース(対前年101%)と、10年前の1.4倍以上の市場規模になったと推定されます。2024年の市場規模は、4,191万ケース(対前年101%)と、市場は引き続き拡大すると見込まれます。 

出典:サントリーTOP>企業情報>ニュースリリース>ノンアルコール飲料に関する消費者飲用実態・意識調査 サントリー ノンアルコール飲料レポート2024

ノンアルコール市場は年々拡大を続けており、健康意識の高まりや飲酒習慣の変化により、老若男女を問わず幅広い層に受け入れられています。こうした中で注目されているのが「無添加」への関心の高まりです。
香料や保存料、甘味料といった添加物をなるべく避けたいという声は、食だけでなく飲み物の選び方にも広がっています。特にノンアルコールビールのように“健康のために選ぶ”商品では、「無添加であるかどうか」が重要な判断基準のひとつとなりつつあります。

無添加ビールとは、一般的に香料や酸味料、甘味料、保存料などの「食品添加物」を使用していないものを指します。無添加が好まれる理由は大きく3つあります。

  • 安心して飲める:原材料がシンプルで体に優しい印象がある
  • 素材本来の味が楽しめる:麦芽やホップの自然な香り・苦味をダイレクトに感じられる
  • アレルギーや不調を起こしにくい:体質に合わない添加物を避けられるため

健康的なライフスタイルに合った飲み物として、無添加ノンアルは今後ますます人気が高まると予想されます。

ノンアルコールビールに含まれる添加物とは?

市販のノンアルコールビールには、以下のような添加物が含まれていることがあります。

添加物の種類役割健康への懸念点
香料風味づけや香り調整人工的な香りが強くなる場合も
酸味料味の引き締め胃への刺激となることがある
甘味料まろやかさや甘味調整血糖値や味覚への影響も
保存料長期保存用過剰摂取で内臓への負担の恐れ
ノンアルビールに含まれることがある添加物

添加物が「必ず悪い」とは言えませんが、少しでも体に優しい選択をしたいという人にとって、無添加かどうかのチェックは大切なポイントになります。

無添加ノンアルコールビールの選び方

原材料表示の見方

原材料表示はパッケージ裏に記載されています。
以下のような表示であれば、添加物の使用が少ない傾向にあります。

  • 「麦芽」「ホップ」「炭酸」「水」など自然由来のものが中心
  • 「香料」「酸味料」「甘味料」「着色料」などがないことを確認

一方、「●●エキス」「ステビア」「調味料(アミノ酸など)」がある場合は添加物の可能性があります。

原材料表示の見方

アルコール度数と味わいのバランス

  • 完全にアルコールゼロを求める方は「アルコール0.00%」と明記された商品を選びましょう。
  • 味の好みは人それぞれ。「軽くて飲みやすいタイプ」「麦芽のコクを楽しめるタイプ」など、複数試してお気に入りを見つけるのがおすすめです。

スーパーで買える無添加ノンアルコールビール:おすすめ3選

ここでは「無添加」で、かつ「スーパーや自然食品店などで買いやすい」ことを重視しつつ、厳選した3本をご紹介します。

龍馬1865(日本ビール)

「無添加でここまでビールらしい味が楽しめるのは珍しい」と評価される本格派。

項目内容
原材料麦芽、ロースト麦芽、ホップ、炭酸
アルコール度数0.00%
特徴麦芽100%、完全無添加
味の傾向しっかりしたコクと深み、ロースト香強め
入手性一部スーパー、自然食品店、通販でも入手可能
こんな人にクラフト系の味が好きな方、ビールの代わりとしてしっかり飲みたい方におすすめ
龍馬1865(日本ビール)

グリーンズフリー(キリン)

スーパーやコンビニでも広く手に入る「グリーンズフリー」は、酸味料や乳化剤など一部の添加物は含まれているものの、他の市販品と比べて添加物の使用を抑えたシンプルな設計。毎日の食事に取り入れやすく、無添加に近いバランスのため、今回えらびました。

項目内容
原材料麦芽(外国製造)、大麦、米、ホップ/炭酸、香料、酸味料、乳化剤
アルコール度数0.00%
特徴香料・甘味料不使用、すっきり軽快な味わい
味の傾向苦味控えめ、ライトで飲みやすい
入手性スーパー・コンビニで広く取り扱いあり
こんな人に無添加ノンアルビール初心者や女性にもおすすめ。食中酒にも◎
グリーンズフリー(キリン)

クラウスターラー(ドイツ)

「ノンアルでも妥協しない」大人の味わいを求める人にぴったりです。

項目内容
原材料麦芽、ホップ(ドイツ純粋令に基づく)
アルコール度数0.00%
特徴世界初のノンアルビール、完全無添加
味の傾向深いコクと香り、ホップの苦味がしっかり
入手性輸入食品店(カルディ・成城石井など)や一部スーパーで購入可能
こんな人に本場ドイツの味が好きな方、ゆっくり味わいたい方におすすめ
クラウスターラー(ドイツ)
商品名無添加度入手しやすさ総合おすすめ度
龍馬1865★★★★★
グリーンズフリー★★★★☆
クラウスターラー★★★★☆
筆者のオススメ度

※お使いのスーパー・量販店等で取り扱いがあるかどうかは、事前にご確認くださいね。

無添加ノンアルコールビールの楽しみ方

無添加ノンアルコールビールは、ただ「体にやさしい」だけでなく、日常のさまざまなシーンを豊かにしてくれる存在です。アルコールを控えながらも、ビールのような満足感を味わえるため、休肝日や食事時、リラックスタイムのお供など、幅広い場面で活躍します。ここでは、そんな無添加ノンアルをもっと楽しむための、活用シーンや食事との相性をご紹介します。

食事とのペアリング例

料理合うノンアルポイント
和食(煮物・焼き魚)龍馬1865旨みと香ばしさが和の出汁と好相性
軽食・サラダグリーンズフリー爽快な口当たりがあっさり料理に◎
チーズ・ナッツ類クラウスターラー深いコクが濃厚な風味にベストマッチ
ペアリング例

活用シーン

「お酒が飲めない日にも、ちゃんと気分を味わえる」──それが無添加ノンアルの魅力です。

  • 休肝日に:飲んだ気分はそのままに肝臓は休ませる
  • ドライブ前後に:安心して乾杯や食中にも
  • 就寝前のリラックスタイムに:お風呂あがりの1本として

まとめ:無添加ノンアルコールビールで健やかな日常を

添加物を避けつつ、おいしいビール気分を楽しみたい方には「無添加ノンアルコールビール」がまさにぴったりの選択肢です。

今回ご紹介した3本は、どれも素材にこだわりがあり、味も個性豊か。
しかも、スーパーや自然食品店で手に入るので、明日からすぐに取り入れられます。

迷ったら、まずは手軽に買える「グリーンズフリー」から試してみるのも良し。
コクを重視するなら「龍馬1865」や「クラウスターラー」でじっくり味わうのもおすすめです。

健康的な毎日に寄り添う、無添加ノンアル生活。今日から、あなたの1本を見つけてみませんか?

  • この記事を書いた人

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックで豊かな食卓を- | オーガニック・有機食材や腸活について、発信中 | 食材の選び方、腸活&発酵食品の魅力、簡単レシピ、生活についての情報をお届けします。忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信しています |

-食べもの
-, ,