日用品

無添加洗剤のデメリットとは?石けん洗剤で失敗しないための対策ガイド

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックで豊かな食卓を- | オーガニック・有機食材や腸活について、発信中 | 食材の選び方、腸活&発酵食品の魅力、簡単レシピ、生活についての情報をお届けします。忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信しています |

ナチュラル志向や環境意識の高まりにより、「石けん洗剤」を選ぶ方が増えています。合成洗剤に比べて肌や環境にやさしいとされる一方で、実際に使ってみると「思ったほど洗えてないかも」「ゴワつく」などの不満を感じることも。

本記事では、石けん洗剤にありがちな5つのデメリットと、それぞれの対処法を詳しく解説。選び方や使い方のポイントを知ることで、快適でエコな暮らしを手に入れましょう。

1. 洗浄力がやや劣る?

石けん洗剤とは、動植物由来の天然油脂を原料にした洗浄成分(脂肪酸ナトリウムなど)を使用した洗剤のことです。合成界面活性剤を使わず、肌や環境にやさしい点が特長で、近年エコ志向の高まりとともに注目されています。

石けん洗剤は合成洗剤に比べて、洗浄力がマイルドです。特に皮脂や油汚れに対しては、やや洗い残しを感じる人もいます。

洗剤の種類洗浄力肌への刺激環境負荷
合成洗剤高いやや強い高い
石けん洗剤中〜弱優しい低い
比較表

解決策としては、汚れの多い衣類は事前にぬるま湯に浸け置きしたり、石けんと酸素系漂白剤を併用するのがおすすめです。また、洗濯機の水温をやや高め(40℃前後)に設定することで洗浄力がアップします。

2. 石けんカスの残留は?

洗濯後の衣類や洗濯槽に白っぽいカスが残ることがあり、「ちゃんとすすげてないのでは?」と不安になることもあります。

これは、石けん成分が硬水(ミネラル分の多い水)と反応して、金属石けん(石けんカス)を生むためです。これが衣類や洗濯槽に残り、汚れの再付着や臭いの原因にもなります。

石けんカスを防ぐには、軟水化剤を使う、お湯洗いをする、すすぎは多めの水でしっかり行うなどの対策が有効です。また、月1回の洗濯槽掃除もおすすめです。

3. 香りや柔軟性が弱い?

合成洗剤のような華やかな香りや、ふんわりとした仕上がりを期待していた人にとっては、石けん洗剤の香りが物足りなく感じることがあります。

石けん洗剤は香料を控えめにしていることが多く、香りの持続性が低めです。また、柔軟剤が配合されていないこともあり、タオル類などがゴワつく原因にもなります。

これに対する対策としては、天然由来の柔軟剤を併用したり、香り付きのクエン酸リンスで仕上げることで、ふんわり感と香りの両方を楽しめます。乾燥機を使うのもふっくら仕上げるコツです。

香りは香水やヘアケア製品でプラスする、という手段も。香りが混じりませんし、より際立ちます。

また、実は柔軟剤がくすみや黒ずみの原因になっていることも知っていましたか?柔軟剤は「使わない」ことに慣れていくことは、これからの未来において重要かもしれません。

洗濯実態調査から、柔軟仕上げ剤を目安量よりも多く投入することが、くすみや黒ずみの原因の一つであることがわかっています。

出典:日本石鹸洗剤工業会TOP> 柔軟仕上げ剤の量が多いと、白い衣類が黒ずむ一因に[知っていただきたいこと

4. 使用方法に注意が必要

石けん洗剤は使い方を間違えると効果が落ちたり、衣類がゴワつきがちなのが特徴です。これは大きなハードルに感じる人も多いポイントかもしれません。

例えば、適量を守らないと泡立ちすぎてすすぎ不足になりますし、洗濯槽にカスが残ることでぬめりやカビの原因になることも。また、濡れたまま放置すると臭いの原因になります。

こうしたトラブルを防ぐには、洗濯機の説明書をチェックして、石けん洗剤が使用可能か確認しましょう。最初はタオル類などで試して慣れるのもおすすめです。

5. 価格が高め

石けん洗剤は、一般的な合成洗剤より価格が高めな傾向があります。

洗剤の種類平均価格(1回あたり)特徴
合成洗剤約15〜25円安定供給・低価格
石けん洗剤約30〜50円天然成分・少量生産
価格の比較

なぜ高いのかというと、原料である天然油脂の価格が高いこと、製造工程が複雑であること、地産ブランドなど少量生産の製品が多いことなどが理由です。

価格を抑えるには、まとめ買いや詰替え用を選ぶ、ネット通販で比較・定期便利用するなどがおすすめです。また、少量でもしっかり洗える高コスパな製品を選ぶのも賢い選択です。

まとめ

石けん洗剤には以下のようなデメリットはありますが、正しい知識と工夫次第で十分カバーできます。

  1. 洗浄力がやや劣る → お湯・酸素系漂白剤で補完
  2. 石けんカスが残りやすい → 軟水化・すすぎ改善で軽減
  3. 香りや柔軟性が控えめ → 柔軟剤・クエン酸リンスで対応 または香りは「後付け」
  4. 使用方法が難しい → 説明書通り+使い慣れがポイント
  5. 価格が高め → まとめ買いや高コスパ商品を活用

石けん洗剤は、環境や肌への優しさという大きなメリットがあります。デメリットを理解し、適切に使えば、ストレスなくエコな生活を楽しむことができますよ。

  • この記事を書いた人

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックで豊かな食卓を- | オーガニック・有機食材や腸活について、発信中 | 食材の選び方、腸活&発酵食品の魅力、簡単レシピ、生活についての情報をお届けします。忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信しています |

-日用品
-, ,