日用品

肌の油分不足を改善するおすすめスキンケア|【+1】で変わる大人の乾燥対策

2025年4月9日

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックライフノーツ- オーガニックで豊かな日々を- | オーガニック・無添加・有機食材やスキンケア・洗剤について | 忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信 |

今までのスキンケアで不足を感じていなかったのに、最近乾燥やごわつきが気になってきた…

年齢を重ねるにつれて、肌のバランスは少しずつ変化します。
特に「乾燥」や「ごわつき」が気になって、化粧水を変えたり、量を増やしたりしても改善しない——
実はそれ、 油分不足 かもしれません。

この記事では、今のスキンケアに“+1”するだけで肌が変わる、大人のためのスペシャルケアをご紹介します。

肌の変化に気づき始めた今だからこそ、スキンケアの質を少しだけ高めてみませんか?

1. 肌の油分不足とは?|原因と症状をやさしく解説

「肌が乾く」「カサつく」と感じたとき、まず思い浮かぶのは水分不足かもしれません。
しかし、年齢とともに減ってくるのは“油分”の方なのです。

皮脂は肌表面のバリアのような役割を持ち、水分の蒸発を防いでくれています。
このバリアが弱まると、保湿しても保てず、乾燥・ごわつき・小ジワといったトラブルに繋がってしまうのです。

1.1 油分不足による肌のサイン

  • 洗顔後、すぐにつっぱる
  • 何を塗ってもごわつく
  • 口元や目元がカサつく
  • 粉を吹いたようになる

こういった症状がある場合は、油分を補うケアが必要です。

2. いつものスキンケアに+1するだけで変わる|選べる3つのスペシャルケア

「スキンケアをまるごと見直すのは大変…」
そんな方にこそ試してほしい、“+1アイテム”のスペシャルケア。

肌悩みに応じて取り入れられる3つのアイテムを紹介します。
今のスキンケアに3つの中から“1つ”を選んで加えるだけで、肌は変わり始めますよ。

2.1① クレンジングミルク(ジュリーク)

大人のスキンケアは「クレンジングから」始まっています。
肌を守りながら、やさしく落とすジュリークのミルククレンジングに変えてみませんか?

植物由来98%・やさしいアロマの香りで、夜のスキンケア時間が自分を整える時間に。
乾燥を感じやすい方には「落としすぎないクレンジング」から変えてみるのがおすすめです。

おすすめタイプ
  • 洗顔後すぐつっぱる
  • 常に油分不足を感じている

▶ オーストラリアコスメ、ジュリークのミルククレンジングを ジュリーク(Jurlique)公式サイト で詳しく見る

2.2② フェイスオイル(ジュリーク)

保湿しても乾く…それは“油分のフタ”が足りていないサイン。

いつものスキンケアに、1〜2滴プラスするだけで油分を補給&水分の蒸発を防ぎバリア機能をサポート。
ジュリークのオイルは肌なじみが良く、心をほどく香りが夜のリラックスタイムを演出してくれます。

おすすめタイプ
  • スキンケア後にすぐ水分・油分不足を感じる
  • インナードライでは?と感じる
  • 香りで癒されたい

▶ 軽いのにしっかり保湿が出来る、ジュリークのフェイスオイルを ジュリーク公式サイト で詳しく見る

2.3③ ビューティバーム(ニールズヤード レメディーズ)

スキンケア、最後の“フタ”出来ていますか?

どれだけ丁寧に保湿しても、最後に閉じ込めなければ意味がありません。
ニールズヤードのビューティバームは、密着力が高く、潤いをピタッとホールド。
スキンケアの仕上げに追加するだけで、肌のしっとり感がぐっと変わります。

ニールズヤード レメディーズのビューティバームを楽天市場でチェック

おすすめタイプ
  • 朝起きたとき、肌がパリパリ・つっぱる感覚がある
  • 日中の粉ふきや目元・口元の乾燥が目立つ

3. 肌タイプ別おすすめ|乾燥肌・敏感肌・インナードライ

スキンケアに“+1”といっても、肌質やお悩みによって取り入れるべきアイテムは変わってきます。
ここでは、乾燥肌・敏感肌・インナードライなど、タイプ別におすすめのケア方法をご紹介します。まずは一覧表から。

肌タイプおすすめの+1ケア
乾燥・敏感肌クレンジングミルクビューティバーム
インナードライ、ごわつきがある肌フェイスオイル
全体が乾燥しやすいビューティーバームフェイスオイルのW使いも◎

■ 乾燥肌・敏感肌さんには…

「洗顔後すぐつっぱる」「化粧水がしみる」「とにかく肌が揺らぎやすい」——
そんな方は、まずクレンジングをやさしい処方に変えることから始めましょう。

おすすめアイテム:

▶ ジュリークのクレンジングミルクはこちら

さらに、スキンケアの仕上げにバームで油分を守るケアも◎。

▶ ニールズヤードのビューティバームはこちら

■ ごわつきが気になる肌には…

「何を塗ってもなじまない」「肌がゴワゴワして柔らかさがない」——
それは油分が足りず、角質層が乱れているサインかもしれません。

おすすめは、角質の柔軟化にもなるフェイスオイルの導入です。

▶ ジュリークのフェイスオイルはこちら

■ インナードライ肌には…

「表面はテカるのに、内側が乾いてつっぱる」
「保湿しても時間がたつと乾く」
そんな場合は、水分→油分の順でしっかり“フタ”をすることが重要。

化粧水で水分を与えた後にオイルを1~2滴。朝も夜も使えます。

▶ フェイスオイルの詳細を見る

■ 全体が乾燥してつっぱる方へ

顔全体のつっぱり、粉ふき、しわっぽさが気になる方は、
フェイスオイル+バームのW使いも効果的。

  • スキンケアの最初にオイル
  • 最後にバームでしっかり“ふた”

という流れで、しっとり感が一日中持続します。

▶ ジュリークのフェイスオイルはこちら

▶ ニールズヤードのビューティバームを見る

4. 油分不足を内側から整える生活習慣

肌の状態は、外からのケアだけでなく内側のケアも大切です。

4.1 食事

  • 青魚(サバ・イワシ)やナッツ類、アボカドなどの良質な脂を摂る
  • ビタミンE(抗酸化)を意識して摂取
  • 無理な糖質制限はNG、バランスのよい食事を

4.2 水分補給

  • 常温の水・白湯などを1日1.2L以上飲むようにする
  • カフェイン飲料はひかえめにする

4.2 睡眠・ストレス管理

  • 22時〜2時は肌のゴールデンタイムの間に就寝する
  • スマホは寝る1時間前まで
  • 香りで自律神経を整えるのもおすすめ

無印良品のアロマストーンを長く使うための手入れ方法と注意点
【癒しの一杯】カルディで買えるおすすめハーブティー5選|寝る前・リラックスに
自律神経を整える【無印】の水出しハーブティー5選|“夏”におすすめの飲み方も紹介

5. Q&A|油分不足ケアのよくある疑問

5.1 Q. 油分不足と乾燥肌ってどう違うの?

A.乾燥肌→水分・油分どちらも不足
 油分不足→水分はあるがフタが不足
というような違いがあります。

5.2 Q. オイルやバームはベタつきませんか?

A.正しい量を守れば、ベタつく心配はほとんどありません。

もし「ベタつく」と感じる場合は、肌に油分が足りていたということ。
逆に、肌がしっとりしてもべたつかないなら、油分がうまく補給できている証拠です。
使用感には個人差もあるので、ご自身の肌の調子に合わせて調整してみてくださいね。

5.3 Q. 肌にいい油を食事で摂るなら?

A. オメガ3(青魚・亜麻仁油)、オリーブオイル、ナッツ類などが◎
トランス脂肪酸(マーガリン・ショートニング)は避けたほうがよいでしょう。

6. まとめ|今のスキンケアラインのままでOK。プラス1で肌は変えられる

乾燥やごわつきが気になると、スキンケアを全部変えなきゃ…と思いがちですが、
今のケアに「+1」するだけで、肌は少しずつ変わっていきます。

クレンジングミルク(ジュリーク)

フェイスオイル(ジュリーク)

ビューティバーム(ニールズヤード レメディーズ)

どれも大人の肌に寄り添いながら、香りでも心を整えてくれる優秀アイテムです。

この秋冬は、「油分ケア」をスキンケアに取り入れて、乾燥に負けないやわらか肌を目指していきましょう。

  • この記事を書いた人

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックライフノーツ- オーガニックで豊かな日々を- | オーガニック・無添加・有機食材やスキンケア・洗剤について | 忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信 |

-日用品
-, ,