日用品

【ヘアバーム 無香料】おすすめ4選!選び方のポイントも詳しく解説

2025年3月16日

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックライフノーツ- オーガニックで豊かな日々を- | オーガニック・無添加・有機食材やスキンケア・洗剤について | 忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信 |

ナチュラルなヘアスタイルをキープしながら、
髪や肌に優しいヘアバームってなかなか無いかも…

そんなお悩みはありませんか?

この記事では、無香料ヘアバーム のおすすめ4商品と、選ぶ際のポイントを詳しくご紹介します。
匂いなしの無香料タイプなら、香りが苦手な方や、他のヘアケア・香水との相性を気にする方にもぴったり。

✔️ この記事でわかること

  • おすすめの無香料ヘアバーム4選
  • ヘアバーム 無香料の選び方
  • それぞれの特徴とおすすめポイント

さっそくチェックしていきましょう!

【ヘアバーム 無香料】おすすめ4選

&SH(アンドエスエイチ)ナチュラル トリートメント ヘアワックス40g  無香料

💡 敏感肌にも安心、髪にもやさし

※楽天は20g×2個(選べる香り)、Amazonは40g×1個(無香料)の
商品リンクとなっています

✔︎ 特徴
・約98%が植物由来トリートメント成分で、自然の力で髪にうるおいとツヤをプラス
・髪や頭皮への優しさを重視した処方。スタイリングしながらケアできる一石二鳥タイプ
・オイルベース(アルガンオイル、カメリアオイルなど)でしっとりまとまるのに、重すぎず軽い使用感を実現

✔︎ こんな人におすすめ
・敏感肌だから、使うものにも自然派成分やマイルドな使い心地を求めている人
・髪の扱いに手間をかけたくないけれど、同時にトリートメントもしたい

mama butter(ママバター)マルチバーム 無香料 60g

💡 シンプル成分&高保湿で、初心者にもおすすめ。全身にも。

✔︎ 特徴
・100%天然のシアバターを使用
・髪に自然なツヤをプラス
・手や肌にも使えるマルチバーム

✔︎ こんな人におすすめ
・とにかく成分がシンプルなものが欲しい
・乾燥しやすい髪をしっとりまとめたい
・全身に使えるので、時短&荷物を減らしたい人

PLUME(プリュム) マルチバーム 無香料 60g

💡 デリケートな肌&くせ毛・ダメージヘアの方に

【くせ毛対策】プリュムワックス オーガニックヘアバーム 無香料

ベタつかず軽やかにまとまる固形バーム。ホホバ・アルガンオイル配合で保湿&ツヤ出し◎。サロン品質、濡れ髪・まとめ髪にも。

✔︎ 特徴
・100%オーガニック成分で安心
・香料・着色料・保存料・アルコールをすべてカットした無添加処方で、敏感肌や小さな子がいる家庭でも安心
・スタイリング後もベタつかず軽やかな仕上がり

✔︎ こんな人におすすめ
・敏感肌で、肌に優しいものが欲しい
・やさしいヘアケアを求めている

無印良品 ヘアバーム 無香料 20g

💡 しっとり&まとまり感が欲しい方に

ヘアバーム・20g【無印良品 公式】

天然うるおい成分シアバター配合で、しっとりまとまりのある髪に。無香料・無着色・鉱物油不使用。リップバームとしても。

✔︎ 特徴
・天然由来成分100%にこだわった処方で、安心して使えるヘアバーム
・合成香料・着色料・アルコール・パラベンすべてフリーという、肌への負担が少ない設計
・髪にうるおいとまとまりを与えつつ、ベタつかず軽やかな仕上がりで使いやすい

✔ こんな人におすすめ
・デリケートな肌の人と近くで過ごす機会が多く、成分に配慮したケアを心がけたい人
・リップやハンドケアにも使えるので、時短&荷物を減らしたい人

【ヘアバーム 無香料】の選び方|ポイント3点

上記5つのヘアバームは、以下のポイントを意識して選びました。

成分がシンプルで安全か

無香料・無添加・オーガニックのヘアバームなら、敏感肌の方や赤ちゃんと触れ合う機会が多い方も安心。特に 「シアバター」「ミツロウ」「ホホバオイル」 などの天然成分がメインのものがおすすめです。

髪質や仕上がりに合っているか

しっとりまとめたい → シアバターやココナッツオイル配合
軽めの質感がいい → ホホバオイルやアルガンオイル配合

ベタつきすぎないか

ヘアバームはツヤを出せる反面、ベタつきやすいものも。サラッと馴染むものを選ぶと使いやすいです。

髪や肌に優しい無香料のヘアバーム、ぜひ自分に合ったものを選んでみてくださいね。

シャンプーも無香料で、肌にやさしいケアに統一するならこちら

「髪や頭皮への刺激を減らしたい」「香りが強いものは避けたい」人向けに、無添加で失敗しない選び方と、無香料のおすすめ市販品をまとめています。

  • この記事を書いた人

iru -イル-

【Organic Life Notes】-オーガニックライフノーツ- オーガニックで豊かな日々を- | オーガニック・無添加・有機食材やスキンケア・洗剤について | 忙しくてもできる「ゆる」健康的な食生活のヒントを発信 |

-日用品