お金 その他 転職

転職に「簿記3級、意味ない」は本当?→【×。絶対に意味ある】

2024年5月21日

  1. HOME >
  2. シンプルな生活 >
  3. 暮らし >
  4. お金 >

転職に「簿記3級、意味ない」は本当?→【×。絶対に意味ある】

2024年5月21日

イル

40代 | 転職10回 | 病気で休職・退職を経験 | 簿記2級取得 | 経理未経験→会計事務所へ |

転職にも実生活にも役に立つ、オトクな資格があります。

それは、簿記3級

一般的に転職に役立つ資格といえば、FPや中小企業診断士など。

それらの試験内容にも簿記的内容は含まれるため、経理だけではなく営業やマーケティングの仕事をするにあたっても役に立つ資格だと言えるでしょう。

しかし「簿記3級では昇進・転職に意味ない」という意見もあるようです。

本当にそうでしょうか。

私は、それは×!簿記3級を取ったほうがいい!と断言します。

この記事から分かること

・転職・昇進における、簿記3級のメリット

・簿記3級、2級、1級の違い

・おススメ勉強方法

・簿記は、日常生活で役に立つ(実例あり)

※2024年7月最新※ 未経験者でも、簿記資格を持っていることで→会計事務所に転職できました

それでは、解説していきます。

転職・昇進における、簿記3級のメリット

転職で倍率の高い求人に応募したとします。

そのなかで簿記を持っている人、持っていない人がいます。

あなただったらどちらを選びますか。

もちろん「持っている人」ですよね?

昇進も、「何も資格取得していない人」と「簿記を取得した」という二人がいたら、

簿記をもっている人を昇進させてあげたいと思いますよね。

簿記を取ってすぐ上記のような効果を感じなくても、転職エージェントや転職サイトに登録しているだけで、

簿記を評価してくれるオファーが増えていきます。

すぐ効果は出なくとも、じわじわと効果が出てくるのが「簿記」の強さなのです。

日商簿記1級、2級、3級の違い

それでは、1級・2級・3級での大きな違いを見てみましょう。

けっこうな違いがあると思うのですが、意外と企業の人事担当者でもこの部分を分かっていないと感じています。

求人には「日商簿記2級保有者」を欲しい人材として書かれていることが多いと思いますが、子会社等がないくらいの会社の規模でだと「簿記3級」で充分な場合が多いです。

では「簿記2級」保有者が次に目指す資格は→「簿記1級」になるのでしょうか。

違います。

「簿記2級」保持者が次に目指すのは→「税理士」「会計士」なのです。

難易度としてはもちろん「会計士」「税理士」「簿記1級」の順番で「会計士」が最も難しいのですが、

「簿記2級」まで取っていれば、もう次は「目標を直接目指すことが最短ルート」です。

そういった理由から会計士・税理士を目指さない会社員としては、経理担当者でも「簿記2級」まで取れていれば充分です。

場合によっては経理担当者でも「簿記3級」も持っていない人もいるくらいです。

なので「簿記3級」を取得することは、充分に意味があると考えます。

おススメ勉強方法

私のおススメは、3つあります。

仕訳アプリ(勘定科目1分トレーニング)(インプット)

簿記は「仕訳」がキモです。

勘定科目を仕訳して→集計することが、簿記の全体像だと言っても過言ではないと思います。

このアプリはゲーム感覚で、しかも1分くぎりで出来ます。

簿記のDuoLingo(デュオリンゴ)と言えるのでは笑

ふくしままさゆき先生の、YouTubeチャンネル(インプット)

私は座学に通った経験もありますが、そのときはまったく分かりませんでした。何が分からないか、が分からないくらいでダメで本当に向いてないと一度は諦めました。。

ところが、ふくしままさゆき先生のYouTube動画を見ると仕組みが分かりますし、何より分からない部分を繰り返すことができます。

私は理解が遅いので、8周は繰り返し見ました。

YouTubeでの勉強ができる時代と、ふくしままさゆき先生に心から感謝しています。神。

(訳も分からず2周通しでみて、3周目はノートを取りながら見ました。あとの3周は問題集・模試と並行して見直したと思います。)

③②を2周したら、問題集・模試を解きはじめる(アウトプット)

分からないなりに問題集・模試を解き始めることで慣れることが大切と思います。

インプットは完璧じゃなくていいんです。

最初は正解が10点でも(私です)、90点分→分かるようにすればいいんです。

繰り返しが大事です!

試験は、筆記orネットのどっちがいい?

私は、ネット試験が向いていました。

筆記とネット試験の違いは、こんな感じです。

自分の仕上がり次第で、試験受けられるのがネット試験の最大の魅力です。

PCに慣れている方も、ネット試験が向いていると考えます。

逆に筆記のほうが日程が決まっているので、目標を定めやすいという利点もあります。

選べるようになったのは、いいですね。

商工会議所 日商簿記試験トップページ

ネット用 受験者専用サイト

※注意※ 試験料は、2024年5月21日現在時点のものです

簿記は、日常生活でも役に立つ(実例あり)

私が簿記を取ってよかったNo.1は→めんどくささへの耐性がついたことです。

あたりまえですが、3級→2級と難易度があがっていくたびにめんどくさくなります笑

会社員生活でもプライベートでも、めんどくさいことにいかに取り組むかが大切なんです。

あと一歩がんばってこの契約書を読んでみようとか、めんどくさいけどここが大切だから頑張ろうと思えるようになったことが、私にとって最も大きな収穫だったと思っています。

具体的に日常生活で簿記が役に立ったことは、この記事でも書きました「減価償却」についてです。

「減価償却」については、こちらの記事をどうぞ

減価償却は簿記3級を勉強していないと理解が難しかったな、と思いましたね…

また、副業をされている方も帳簿については「クラウド会計ソフト freee会計」などを使っていると思いますが、財務諸表を読むのに簿記知識は役立ちます。ゆくゆくフリーランスや自営業になる予定があるのなら、税理士さんにお願いすることになるときもチェックができたほうが絶対いいです。簿記3級取得は、社会人全員の必須科目といっても過言ではないと思います。

最後に

いかがでしたでしょうか。

気軽に仕訳アプリから始めてみて面白いと思ったら、YouTubeを見始めてみると徐々に面白くなってきますよ。

これから訪れるであろう「ひとり社長の働き方が、あたりまえの世界」になる前に、簿記3級から挑戦してみましょう!

※2024年7月最新※ 会計事務所に転職できました!

簿記2級取得から2年以上経過しましたが、2024年7月、会計事務所に内定をいただきました

応募条件は→「未経験OK、簿記3級以上。」

前職を退職して半年の空白期間があったにも関わらず、会計事務所事務:正社員で内定をいただけたのは、日商簿記2級まで取得していたからだと思っています。

転職サイトで経理職オファーが増えたのも、簿記2級を取得して2年経過してからでした。

資格はどのタイミングで評価されるのか、自分では分からないものです。

これを読んでいるあなたにも、諦めないで欲しいです!

  • この記事を書いた人

イル

40代 | 転職10回 | 病気で休職・退職を経験 | 簿記2級取得 | 経理未経験→会計事務所へ |

-お金, その他, 転職
-, ,